釜石を体感する研修プログラム
05 リーダーシップと自己成長
地域でいきる人材育成と
企業戦略研修
- 実体験から読み解く、
地方起業の実情と豊かな働き方 -
復興支援を契機に創業された人材系ベンチャー・株式会社パソナ東北創生。「地域で豊かな生き方・働き方を創出すること」をミッションに、都市部と地域の人材交流を促進や地域産業の担い手づくりに取り組んできました。

本研修では、同社代表・戸塚氏を講師に迎え、様々なUIターン人材の伴走支援を通じて得られた経験と知見をもとに、地方における起業・事業継続のリアルを共有いただきます。

「豊かに働く」とは何か?講師と参加者が率直に語り合う対話形式のセッションを通じて、地域とともに歩むキャリアの可能性を、参加者それぞれの立場から考える機会となることを目指します。
プログラム内容(所要時間:約1.5時間〜)
講話:地方起業家の実践から学ぶ事業創出のリアル
パソナグループの社内起業制度を活用し、震災後の釜石にて起業した経緯と、現在に至るまでの挑戦と成果について講師よりご紹介。都市と地域をつなぐ仕組み、多様な人材の活躍を支える組織文化なども、具体的な事例に基づいてお伝えします。
対話セッション:地方起業のリアルと交流人口が拓く未来とは
講和の内容をもとに、地方における新たな雇用や働き方の可能性について意見交換を行います。参加者とのインタラクティブな対話を通じて、実践に根ざした視座を共有します。
オプション:キャリアの振り返りと未来設計ワーク
希望者を対象に、自身の働き方や価値観を整理し、地域でのキャリア構築や暮らしのビジョンを描くミニワークショップを実施します。
対応情報
  • 定員:3〜25名まで
  • 会場:かまいしDMC研修施設 Nemaru Port
  • 資料対応言語:日本語(多言語はご相談ください)
  • 備考:特になし
講師
戸塚 絵梨子(ERIKO TOTSUKA)
株式会社パソナ東北創生 代表取締役
東京都出身。2011年の震災を契機に釜石と関わり始め、地域と都市部の人材交流を促進する「パソナ東北創生」を立ち上げる。地元企業と外部人材との協働を支援するほか、地域おこし協力隊のマネジメントやUIターン人材の起業支援にも注力。多様な働き方と地域に根ざした事業創出を支える伴走型の支援に取り組む。
お問い合わせ
ご希望に応じた研修内容をご提案します。
まずはお気軽にご連絡ください。