企業研修の実施例
現場との継続的な対話から学ぶ
- 3か月以上にわたる地域密着型研修例 -

【事例①】過疎地の交通課題を解決するための提言型研修(自動車会社)

実施期間:約1年間(毎月1回実施)
参加者:マネージャークラス

取り組んだ課題と成果:過疎地における道路交通の課題抽出と改善提案を目的に、地域のタクシー会社・鉄道会社・バス会社・市役所交通課・住民との継続的な対話を実施。最終的に市役所へ提言を提出し、地域の実情に即した課題解決への道筋を提示した。

【事例②】観光DXに関する課題提言と実装支援(大手通信会社)

実施期間:約4か月(リアル訪問3回+オンライン併用)
参加者:マネージャークラス

取り組んだ課題と成果:釜石市の観光DX推進における課題を洗い出し、現場ヒアリングや関係者との協議を通じて複数の提言を作成。その一部が令和7年度に具体施策として実施予定となっている。

【事例③】人事部門同士のコラボによる地域課題解決(大手企業2社)

実施期間:約3か月
参加者:マネージャークラス

取り組んだ課題と成果:2社のマネージャー層が混合チームを編成し、「温暖化による海産物の減少」と「宿泊促進のための朝の観光」に関する施策を提言。提案を受け、地域では具体的な対応策が実施されている。

お問い合わせ
ご希望に応じた研修内容をご提案します。
まずはお気軽にご連絡ください。